|1/2ページ | 次の20件 >>

2017年6月26日

内日角区(大和新町)「町会」防災訓練 実施状況01

2017618()大和新町
町会内の 7班が2カ所に 分散して実施

1.他町内からの支援者への支援内容説明  17大和新町防災訓練01

 

 

 

 


2.班単位で
班長による 安否確認
17大和新町防災訓練02

 

 

 



3.安否確認終了後、班長が協力者として任命した者により布テープに名前(避難報告した完了のしるしになるのと、名前が分かり指示しやすい)
17大和新町防災訓練3-117大和新町防災訓練3-2

★ 避難・安否確認訓練 目標15分 → 実際 25分


4-1.けが人(仮設担架) 搬送訓練 (準備)4-2.けが人(仮設担架) 搬送訓練

17大和新町防災訓練4-117大和新町防災訓練4-2

5.要援護者(車椅子) 搬送訓練

17大和新町防災訓練5

6.屋外用 仮設トイレ・テント設営訓練

17大和新町防災訓練6-117大和新町防災訓練6-2


投稿者:uchihisumi01at 11:22 | 内日角区love

2017年6月25日

内日角区(大和新町)「町会」防災訓練 実施状況02

7.災害(不明者.けが人.被害等)
 情報の 班長→町会長→区長への 「ショートメール」伝達訓練

17大和新町防災訓練7-117大和新町防災訓練7-2

8.いっとき避難場所からスマホで報告   
現地本部で 区長がスマホで 連絡を受信
「いっとき避難場所」の班長から
町会長が中継し 現地本部の区長が連絡した
                 送受信内容・受信内容の書き出し 

17大和新町防災訓練8-117大和新町防災訓練8-2           

9,現地本部 夜に災害が発生・停電と設定
発電機にて照明点灯

17大和新町防災訓練9-117大和新町防災訓練9-2

10,現地本部にて要援護者記載マップと住民台帳掲示

17大和新町防災訓練10

 

 

 


 

避難訓練は無事完了しました。

本町・南本町に続いて3回目でもあり、スムーズに行われました、今後とも残りの町会も順次実施しますのでご協力していただき、万が一の災害時には被害を最小限に食い止めができますように宜しくお願いします。


投稿者:uchihisumi01at 10:26 | 内日角区love

2015年10月6日

10月5日の北国新聞にて

家庭の防災対策提案の、記事を載せていただきました。公民館に設置状況を見に来て下さい。

27,10,5の北国新聞にて


投稿者:公民館14at 06:20 | 内日角区love

2015年9月17日

公民館に、センサーライト取り付け

今回は、公民館各所にセンサーライトを取り付けました。停電など足元を照らしてくれます。皆さんの家にも是非!!

センサーライト1センサーライト2

センサーライト3センサーライト5

センサーライト4センサーライト6


投稿者:公民館14at 18:23 | 内日角区love

2015年9月12日

青葉町 一時避難場所看板設置

クオール薬局様 駐車場にて看板を設置させていただきました。

クオール薬局 クオール薬局2

クオール薬局3

クオール薬局様 ご協力ありがとうございます。

 


投稿者:公民館14at 20:51 | 内日角区love

2015年8月16日

南本町・緑本町 一時避難場所看板設置

南本町 グリルいこいさんに、設置させていただきました。

いこい1 いこい 2

緑本町 Aコープさんに、設置させていただきました。

Aコープ2 Aコープ1

グリルいこいさん・Aコープさん ご協力ありがとうございます。


投稿者:公民館14at 22:08 | 内日角区love

2015年8月10日

公民館調理室 食器棚&冷蔵庫

今回、公民館調理室の食器棚と冷蔵庫の転倒防止の為の金具を設置しました。

皆さんの自宅は、大丈夫でしょうか? 

 今一度、周りの家具・電化製品を確認しましょう。

 食器棚2

食器棚3 冷蔵庫1 冷蔵庫2 冷蔵庫3 


投稿者:公民館14at 22:44 | 内日角区love

2015年7月25日

本町地区 一時避難場所 看板設置

 


本町地区の、一時避難場所の看板を設置しました。
誓海寺看板設置

 

青空公園看板設置

 

 

まだ、設置していない箇所については、随時設置の予定です。


投稿者:公民館14at 19:45 | 内日角区love

2015年6月15日

防災訓練を行いました(本町) 訓練リアル速報対応

午前7:55 ㊵訓練終了 しました、今から青空公園で担架の講習始めます

午前7:50 ㊴2班の安否確認も終了

午前7:50 ●㊳区長 お疲れ様でした

午前7:49 ㊲訓練 1班、3班、5班安否確認終了

午前7:49 ㊱2班はどうでしょうか

午前7:49 ㉟訓練 1班の車椅子は到着しました

午前7:48 ㉞訓練 本町4班です、不明者はおりません。お疲れ様でした。

午前7:48 ㉝訓練 青空公園では終了確認して、今から担架の講習始まります

午前7:45 ㉜訓練 本町4班。安否確認完了しました(障害者1件玄関に黄色のタオ ル表示退避完了確認)。

午前7:45 ●㉛区長 了解

午前7:45 ㉜訓練 今全員の集合しましたが1班の車椅子が来ておりません

午前7:43 ㉛訓練 本町3班巡回完了しましたけが人は1名は車椅子での対応しまし た、不明者はありません

15本町防災訓練02

午前7:42 ㉚訓練 本町3班家屋が倒壊しております

午前7:42 ㉙訓練 倒壊箇所再度確認

午前7:42 ●㉘区長 了解

午前7:42 ㉗訓練 2班安否確認も終了しました
 ㉖訓練 1班、3班、5班公民館は安否確認完了

午前7:41 ●㉕区長 2班はどうですか

午前7:40 ㉔訓練 1班は車椅子が到着しました

午前7:40 ㉓訓練 本町4班です不明者はありません。お疲れ様でした

午前7:40 ㉒訓練 本町4班ですが巡回完了、安否確認完了しました

午前7:35 ●㉑区長 了解

午前7:35 S訓練 今全員集合しましたが1班車椅子が来ていません

午前7:35 R訓練 本町三班巡回完了、安否確認終わりました。けが人も運びました、不明者はありません

15本町防災訓練01

午前7:30 Q訓練 各班椅子で迎えに行って来ます。四班1名車椅子助ける無事確認

午前7:27 P訓練 車椅子も集まりました

午前7:25 ⓰区長 確認します

午前7:20 N訓練 1班区長 了解しました

午前7:20 ⓮区長 了解しました、

午前7:20 L訓練 参加者全員の確認しました

午前7:20 ⓬区長 了解しました

午前7:20 J訓練 四班で寝たきりの方を緊急担架で救出、状況調査中

午前7:15 ❿区長 了解全員集まりました(合計100名参加)

午前7:14 H訓練 本町1班 公民館に15名集まりました

午前7:12 G訓練 先ほど本町4班の人数報告が人数が有りませんでした 40名集 合です

午前7:11 F訓練 本町5班 公民館に18名集まりました

午前7:10 E訓練 川西です 本町4班 誓海寺に集合しました

午前7:08 ❺区長 了解

午前7:08 C訓練 本町名2班公民館に10名集合しました

午前7:05 ➌区長 了解しました

午前7:05 A本町3班誓海寺に17名集まっています 澤本協議委員

午前7:00 @緊急避難訓練開始


投稿者:uchihisumi03at 05:56 | 内日角区love | コメント(3)

2015年6月8日

内日角区防災訓練について

6月14日(日) 午前7時〜 本町の防災避難訓練を実施します。

全員参加でよろしくお願いします

開催詳細はここをクリックしてください


投稿者:uchihisumi03at 13:02 | 内日角区love

2014年10月29日

防災講演会開催

平成26年10月25日(土)午後7時30分〜

内日角公民館 二階和室

講師  森 勇氏 かほく市八野(かほく市防災コーデネータ)

内日角区役員・防災士・各町会防災委員

講演テーマ 「地域密着型の自主防災」

  ・自主防災活動の出発点は地域をよく知ること
   防災マップを作成し地域の実態を共有
   災害の種類によって集合場所・一時避難場所が異なることがある

  ・自主防災の必要性
   防災・減災には、地域がしなければならないことと、
   地域でしか出来ないことがある

  ・住民台帳の必要性

  ・連絡体制図の必要性

  ・火の玉は一人で抱えこまない
   組織の代表者や防災士に任せるのではなく、
   自分達で出来る事からやっていこう

  ・地域の伝統文化や地域の共有財産を次世代へ伝承していく為にも
   自分の命、区民の命は自分たちの力で守って行こう!!

防災訓練も重要で有りますが地道に活動を実践されていることを講演され我々も参考になったのではないでしょうか、今後協力お願いします。

 14防災講習01

 

 

 

 

 

14防災講習03

 

 

 

 

 

 

 


投稿者:uchihisumi03at 22:44 | 内日角区love

2014年2月15日

防災研修(1月25日)

平成26年1月25日(土) 内日角公民館 2階和室
午後7時30分〜

講演内容 「家庭内での災害対策と備え」

講師 日本防災士会 石川県支部
    理事 竹川 操枝 氏

 14+防災研修01

14+防災研修0214+防災研修03

 今回の研修は防災を地域・家庭内でできるという観点から、金沢市で実際活動、またご指導されている方の、極めて現実の内容のであった、写真でもわかるように非常持ち出しの知恵、実際に身近なものから効果のあった、品物の紹介等有効なものでありました。

 防災士・役員・各町会等々の方にご協力お願いします。


投稿者:uchihisumi03at 17:59 | 内日角区love

2014年1月16日

「防災研修」開催のご案内

以下の通り研修会を開催します。関係の方は参加して下さい

日時 平成26年1月25日(土)午後7時30分〜

場所 内日角公民館2階和室

講演 「家庭内での災害対策と備え」

講師 日本防災士会 石川県支部

    理事 竹川 操枝 様

詳細はここをクリックして下さい

 

 


投稿者:uchihisumi03at 16:10 | 内日角区love

2013年11月27日

防災訓練を実施

@防災訓練

日時 平成25年11月17日(日)午前7時〜

午前7時に能登半島 邑知断層南端でM6.9の地震が発生、かほく市宇ノ気地区で震度6強の震度を観測、携帯メールは可能、停電で交通信号も止まっている想定で避難誘導・安否確認の訓練を実施いたしました。

各町内会で集合場所に集まり、安否確認・報告のしました

内日角区全体の参加人数は197名の参加でした、町内での参加人数にばらつきも有りましたが次回からの周知徹底宜しくお願いします

1301防災01

 

 

 

 

 

 


A防災研修

日時 平成25年11月17日(日)午前8時30分〜

防災委員によって以下の活動を行った

 1、避難所内のダンボール製居住区画の設営
 2、災害用仮説トイレの設営
 3、避難所運営時の発生課題の事例検討、図上訓練
 4、炊き出しの試食体験

1301防災021301防災03

 

1301防災04

 

 

 

 

 

 

 

先日、森本・富樫断層の危険確度が上昇していることから、このような訓練の必要性が向上子弟いるのが現状であろう、訓練で非常時の対応が少しでも状況を改善するために有効で有ります


投稿者:uchihisumi03at 15:42 | 内日角区love

2013年6月30日

防災訓練開催について

平成25年6月30日(日) 午前9時〜
訓練内容
 ●3月10日5時30分地震発生したとの想定で当日、
午後8時避難場所にて対策運営委員会が発足をす
る時の訓練です
 @総務班
 A情報班
 Bボランテア班
 C住居組(数班)に於ける
対応を各町会毎に担当を決め、訓練を実施した実際発
生した時にスムーズに行うことができる様に皆さん今後
の対応に参考になりましたね
防災63001

 

 

 

 

 

 


投稿者:uchihisumi03at 11:08 | 内日角区love

2013年5月25日

防災委員会開催

平成25年5月19日 午前9時30分〜

内日角公民館2階和室において

防災委員会が開催されました

議題 @防災計画の内容

    A今年度の事業計画

    B防災委員の役割について

A事業計画B役割についてはここをクリックしてください

防災委員会201301防災委員会201302

 

 

 

 

 


投稿者:uchihisumi03at 21:56 | 内日角区love

2013年5月7日

防災化の開催について(ご案内)

日時 5月19日(日) 午前9時30分

場所 内日角公民館 2階和室

詳細はここをクリックしてください


投稿者:uchihisumi03at 08:23 | 内日角区love

2012年10月1日

第二回内日角防災訓練開催

日時 平成24年9月30日午前9時〜
場所 公民館二階和室
内容@ 災害発生時における携帯電話活用術
     講師 NTTドコモ北陸支社 榊課長
第2回防災訓練01

 

 

 

 

内容A県政出前講座「みんなで取り込む地震・津波・風水害対策について」
     講師 石川県危機対策課 岡本氏
第2回防災訓練02

 

 

 

 

参加者 防災士会組織役員・会員約40名


投稿者:uchihisumi03at 09:34 | 内日角区love

2012年9月30日

第2回自主防災訓練開催について

日時 平成24年9月30日(日) 9時から11時30分
場所 内日角公民館2階和室

講習内容等についてはここをクリックしてください


投稿者:uchihisumi03at 02:33 | 内日角区love

2012年9月12日

防災の日によせて

 

 

「居安思危(こあんしき)」

 9月1日は、防災の日でした。

 内日角区民のみなさんの防災に対する気持ちも少しづつ高まってきていると思います。今回は、次のことばを紹介したいと思います。

 

 居安思危(こあんしき)」

 「居安思危(こあんしき)」とは中国の故事からの出典で、「居安思危 思則有備 有備無患」の一部です。 
 和文では「安きに居りて危うきを思う 思えば則ち備えあり 備えあれば患い(うれい)無し」と読みます。「備えあれば患い(うれい)なし」という言葉は大変有名ですが、「安きに居りて危うきを思う」とは平時からの危機管理の重要性を説いており、防災に対する心構えを表現しています。

 自分たちで出来る防災の備えに、防災グッズの準備があります。

リストを表示しますので、準備の参考にして下さい。


投稿者:uchihisumi03at 14:37 | 内日角区love

|1/2ページ | 次の20件 >>

▲このページのトップへ